言えることしか言わない
こんにちは。三島発信、ネイティブのような英語を目指す「ヒルズDIY英会話」アオキです。
いつもありがとうございます。
さて、タイトルの「言えることしか言わない」ですが、
これは、私が英語を発するときに心掛けていることで、
上手く英語が出てくる習慣を作るポイントでもあると思います。
なるべく言えないことは言わないようにして、
自分の脳内にある”言える言い回し”で発話する
これを習慣化させると、
言いたいことが言えない時には、
自分が言える言い方に置き換えられるようになります。
脳がすぐ英語を処理してくれるのです。
しかし、無理に自分が言いたいことを言おうとすると、
日本語で英語を考えるようになるので、
「なんだったけかな~」「えっと・・・」
「ん~わからないな・・・」など
日本語のつぶやきが音として出てきてしまうし、
しかも堂々と間違った英語を使うことにもなり、
後々大変面倒なことになっていまいます。
悪いことはすぐに習慣になってしまうので、
なるべく言えることだけを言うようにして
あくまでも英語で英語を考える習慣をつけた方がよさそうです。
言いたいことが言えないのは
インプットが足りないから。
(私も足りていません・・・汗)
自分自身のことが少しでも英語で言えるようになれば、
あとはアウトプットでコミュニケーションが楽しめますね。
10月14日(木)&15日(金)
午後7時よりオンライン英会話を行います。初回無料です。
どんな感じでサークルをやっているのか興味がある方はぜひご参加くださいませ。
kumpe935@gmail.com
090-1752-6979(青木)
いつもありがとうございます。
0コメント