ヒルズDIYサークル英会話 セッションの流れ

こんばんは。三島発信、ネイティブのような英語を目指す「ヒルズDIYサークル英会話」青木です。

今日は、セッションの一連の流れをご紹介します。
基本毎回同じ流れでおこないます。
全てペア練習です。

1,文法工場 12の構文の確認です。
 例 ①What do you do?→I wash my hands.
   ⑩What have you been doing?→
              I have been washing my hands.
      質問された時制で答えます。

2.昨日の出来事 会話練習 5つの質問
 ①What did you do yesterday?
 ②Who did you play it with?
        
  この質問文は決まっています

3. What’s up? タイマー使用 会話練習
  自由会話となります。話し手のトピックに対して、聞き手は質問に徹します。

 3分から5分(人数によって調整)たったら、
 話し手と聞き手を交代します。

4.What will you do tomorrow? 会話練習
 未来形を使った文の練習です。
 トピックは未来の事になります。
 3と同様、タイマーを使って会話練習。

5.質問など

よく、英語のレベルの差を心配される方がいらっしゃいますが、レベルの差が同じ位だと、確かに心地良いものの、「会話練習」という点では、あまり勉強になりません。

レベルの違いこそが、会話上達に役立つのです。初心者は、上級者の人から学ぶことがたくさんあるのはもちろんのこと、上級者の方は、初心者の方がご自分の英語を理解しなかった場合、相手が理解できるよう、英文を”言い換える必要”があります。

この”言い換え練習”が最も重要です。

英語ネイティブは、言い換えがとても上手ですが、一般的に、日本人英語学習者は、言い換えがとても下手だと言われています。

相手がわかるように英語で説明することで、英語力もコミュニケーション力も急激にアップしますね。

ヒルズDIY英会話サークルは、
◉平日は午後〜
◉週末は午前8時〜
会話練習を行っています。

初回は無料で体験できますので、
お気軽にご参加ください😊

いつもありがとうございます。






ヒルズDIY英会話

三島発信!!本物の英会話を目指す”リアル&オンライン”の”ヒルズDIY英会話”です。ネイティブの英語、聞き取れますか。 完全な英語の構文で話せますか。正しいメソッドを身につければ、ネイティブの英語が聞き取れ、ネイティブのように英語を話すことも夢ではありません。

0コメント

  • 1000 / 1000