「わさび」は「わさ~び」?
こんにちは。
三島発信ネイティブのような英語を目指す「ヒルズDIY英会話」青木です。
今日は日本を飛び出してアリゾナから。
アリゾナの「寿司レストラン」での出来事。
アメリカ人の店員に、アメリカ人の主人がわさびのことを質問しました。英語で質問したのですが、”ワサビ”の発音は日本語で”わさび” と。
すると、そのウェイトレス、
「わさび」が理解できないみたいで、
ちょっと戸惑っている様子。
そして、そのウェイトレスが「わさぁーび?」と聞き返して、会話が続きました。
私たち日本人にとっては理解しがたいことですが、「わさび」のアクセントが「わ」にあるか、「さ」にあるかだけで、
たった3文字の「わさび」がアメリカ人に通じないのです。
イントネーションが違うと英語は通じないことを身をもって実感💦
もう一つの例。
さっき、私が義母に「なりた(成田)」と言ったのですが、通じない様子。
すぐに主人が英語のアクセントで、
「なりぃーた」と言ったら、すんなり通じました。
今まで、自分の名前のことを英語で普通に「クミコ」と言っていましたが、これからは英語風に「クミィ〜コ」と言わなくっちゃね(笑)
本物の英会話が学べるスクール
☆ヒルズDIY英会話スクール開講‼️☆
2020年1月20日月曜日〜
ただいま生徒募集中です‼️
いつもありがとうございます😊
0コメント