もうそろそろブロークンイングリッシュを卒業しませんか。
こんばんは。三島発信、ネイティブのように話せる英語を目指す「ヒルズDIY英会話」青木です。
いつもありがとうございます。
いよいよ夏休みが近づいてきましたね。
今年は、海外旅行にいらっしゃいますか。
もし英語圏にいかれるなら、
単語を並べただけのブロークンイングリッシュではなく、正しい英語の文型で、完全な文章を使ってコミニュケーションを取りたいものですね。
今回は、完全な文で英語を話すための
簡単なアウトプットのやり方
ウォーミングアップの方法をご紹介します。
会話相手がいれば最高ですが、
いなくてもひとりでできますよ。
1.昨日やったこと。
買い物に行った
Q.What did you do yesterday?
A. I went shopping
Q. Who did you do it with?
A. I went shopping with my son.
Q. When did you do it?
A. I went shopping in the evening.
Q. Where did you do it?
A . I went shopping in Fuji.
Q. Why did you do it?
A. Because I needed some food for dinner.
2. 明日やること
買い物に行く
Q. What will you do tomorrow?
A. I will go shopping.
Q. Who will you do it with?
A. I will go shopping with my song.
Q. When will you do it?
A. I will go shopping in the evening.
Q. Where will you do it?
A. I will go shopping in Fuji.
Q. Why will you do it?
A. Because I will need some food for dinner.
気づいたかと思いますが、1.2の会話は、
同じトピックで、時制を変えているだけです。
そして、5つの質問文は一緒です。
つまり、あらかじめ質問に対する答えを準備することができるので、会話中落ち着いて発話を楽しむことができます。
しかも完全な英語で会話をするので、
会話能力がぐっと上がります⇧
このような方法でアウトプットの練習をたくさんすると、自然に正しい英語の文型で発話することができるようになります。
日本人が苦手な疑問文作りも容易になりますね。
①正しい英語の文型で話すこと(主語+動詞+目的語など)
②完全な文で話すこと(単語だけでない)
③本物の話題であること(世界情勢ではなく)
これが、
英語のアウトプットの基礎中の基礎です。
会話相手がいなかったら、1人練習もできますよ。または、青木がズームでお付き合いします。遠慮なくおっしゃってくださいね。
三島近郊の方は、ぜひ「ヒルズDIY英会話サークル」にお越し下さい!
そして、海外旅行にいかれるなら、アウトプットのウォーミングアップとして、ぜひ練習してみて下さい。
いつもありがとうございます😊
0コメント